スマートフォン専用ページを表示
各事業所からのお便り
全 体
|
とかみ特養ホーム
|
とかみショートステイ
|
とかみデイサービス
|
とかみグループホーム
|
あかしや共生苑
社会福祉法人やまがた市民福祉会
〒990-2342 山形市富神前6番地
TEL 023-646-5050
FAX 023-646-5051
<<
2021年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
TOP
/ 全 体
<<
1
2
3
4
5
..
>>
2020年12月16日
ワーッきれい!
玄関正面のロータリーの木にイルミネーションが。
デイサービスの利用者さんがお帰りになる時、きれいだねぇと寒い中でも足を止めてご覧になります。
帰りの車中から、この木に手を振りながら「バイバ〜イ!」
|
全 体
2020年12月07日
忘年会週間!
今週は、特養ホームとショートステイの各ユニット毎に忘年会が行われます。
例年ですと、ご家族やボランティアさんも交えての賑やかな会なのですが、今年はユニット職員だけで行われました。
それでも、皆さんに笑顔で楽しんで頂こうと歌や演奏、踊りにゲームと工夫を凝らして行われます。
1年の良い締めくくりになることを願っています。
|
全 体
2020年12月06日
「コロナ」シミュレーション
施設としていざという時のための動きを設定していますが、それにもとづいて各部署・ユニットでシミュレーションを繰り返しています。
実際に介助してみると検討しなければならないことがたくさん見えてきます。何より、こういうことが起きないようにしないと…。
|
全 体
2020年12月05日
ピアノを弾いてみませんか
ふれあいセンターに食事に来てくださったお客様から「ピアノを弾いてもいいですか」と尋ねられました。
是非弾いていただきたいことをお伝えすると、嬉しそうにピアノを奏でられました。日常的にハーモニカに親しまれているそうですが、ピアノは久しぶりだったそうです。
ご来店の際には、皆さんも一曲いかがでしょうか。
|
全 体
2020年11月19日
苑で再会
デイをご利用の方とショートをご利用の方が、苑内で久〜しぶりの対面を果たすことができました。ご兄弟です。
こういうケースが何組かあります。移動が不自由になりお互いの行き来が大変になったご兄弟、ご親戚が出会う場になっています。その嬉しく再会している様子にこちらも嬉しくなります。
|
全 体
2020年11月18日
分析力を磨こう
先日は若手対象の事故防止のための危険予知の研修を行いましたが、今回は副主任を対象としてなぜ事故が起きたのかを分析する力を育てるための研修会です。事故の根本原因を分析する手法を学び事故を防止していこうという学習会です。
コロナの中でも、小人数による学習会が苑内あちこちで開かれています。
|
全 体
2020年11月13日
木目込み毬
ふれあいセンターの介護予防デイサービスAで、木目込み毬づくりの仕上げを行いました。
地域のボランティアの方が講師となり、おひとりで大中小3個の毬を作りました。出来上がった毬に綬を通し、飾り花をあしらった房を付けて完成です\(^o^)/
皆さん、大変お上手です。
|
全 体
2020年11月12日
危険予知研修
グループに分かれ介護場面に潜む危険をイラストの場面から読取り、その対策を⽴てることで事故を防⽌するという研修を行いました。
気付きを学ぶということで、法人内の1〜3年未満の介護経験者という若い職員が対象の研修です。身体拘束廃止の基本点の確認も行いましたが、久々に同期に会えた笑顔も印象的でした。
「どう、頑張ってる?」 「うん、頑張ってるよ」
|
全 体
2020年11月03日
ふれあい農園大根掘り
ふれあいセンター運営委員の方が手塩に掛けて育てた大根の収穫です。
軽トラック1台分の大根は太くたくましく、見事に綺麗な肌をしていました。
軒下に吊し収穫の喜びを感じながら一服も大事なことです。
グループホームにもお裾分けしてくださいました。ありがとうございました。
|
全 体
2020年10月29日
感染症対策研修会
コロナばかりでなく、これから季節性インフルエンザや感染性胃腸炎にも備えていかなければなりません。
今日は、そのための各職場代表を対象にした2回目の研修会です。
コロナはもちろんのこと、これらの感染症への対策も万全を期して乗り越えましょう。
|
全 体
<<
1
2
3
4
5
..
>>